高校教員の方へ
出張授業 総合経済学部
金城大学では、高校生対象の「出張授業」を積極的に行っています。授業は『福祉』『子ども』『理学療法』『作業療法』『看護』に関わる内容を軸に、歴史や文化・スポーツなど、さまざまなテーマを用意しています。
講義詳細一覧
-
トップアスリートの強さのひみつ(メンタル編) (竹野 欽昭)
スポーツ場面でのメンタルの強さ・弱さをいかに知るか,国立スポーツ科学センター元研究員の経験をもとにお話します。
-
トップアスリートの強さのひみつ(身体組成編) (竹野 欽昭)
トップアスリートの身体組成(体脂肪率,筋肉の大きさ)の特徴を,国立スポーツ科学センター元研究員の経験をもとにお話します。
-
『地域の活性化』で何をする? 地方の人口と経済を知ろう (平子 紘平)
皆が気になる「地域活性化」ですが、漠然として具体的なイメージがわかない!という皆さんも多いと思います。そこで、地域の人口や経済状態など地域の現状を見ながら、具体的な課題に落とし込んで行きましょう!
-
『みんなのため』が難しい時代!? 社会の多様な価値観を知ろう (平子 紘平)
現在の日本は豊かな国になりましたが、地域や家庭毎に様々な「違い」を抱える社会となってきました。社会の現状を見ながら「みんな」とはなにかを考えてみましょう。
-
本当に『データはウソをつかない!』のか? データと情報の差を知ろう (平子 紘平)
何事にも「ソース(根拠となるデータ)」が求められる現代ですが、本当に「データはウソをつかない」のでしょうか?いくつかのケースから「データ」と「情報」の差を見極めるデータリテラシーの基礎を考えてみましょう。
-
地域活性化の『できない』を『できる!』変えよう! 産学官連携の現場から (平子 紘平)
「地域活性化」は重要なキーワードですが、地域には様々なステークホルダー(関係者)が存在し、単独ではむずかい事も多くあります。その課題を「産学官連携」で乗り越えるアプローチについて、事例を用いて考えてみましょう。
-
SDGsで私たちの未来を守ろう! ~あなたのエコな取組が世界を変える~ (廣澤 一)
世界的な目標であるSDGs。「17もある目標のうち、どれから取り組めばいいの?」と悩む必要はありません。『自然環境』をキーワードとして、17の目標すべてを達成する方法を探ってみましょう!
-
ディズニーランドから学ぶ『経済学』 (田中 隆)
誰もが一度は行ってみたい「ディズニーランド」! 夢が叶いハピネスになれる「ディズニーランド」の魅力とは何か?! それをヒントにみんなが幸せに暮らし、地域経済を元気にする方法を一緒に考えていきます。
-
「ベトナム」の暮らしから見る『経済学』 (田中 隆)
経済発展目覚ましい東南アジアの国「ベトナム」の生活を紹介しながら、幸せな暮らしとは何かを考えていきます。経済が発展すると人々の生活がどのように変わるのか。経済学を用いてやさしく解説していきます。
-
社会学超入門―童話とジェンダー (髙橋 順子)
誰もが知る身近な童話を手掛かりに、そこに描かれているジェンダーイメージや社会的背景を読み解き、現代社会の状況を考えてみましょう。
-
社会学超入門ー観光編:沖縄修学旅行の変遷 (髙橋 順子)
修学旅行先として大人気の沖縄を手掛かりに、観光とは何か、修学旅行はいつごろから実施されてきたのか、ホストやゲストにとってどのような意味があるのか考えます。
-
平和学超入門 (髙橋 順子)
そもそも「平和」とは何でしょうか。身近な概念のようですが、定義するのは意外と難しいと言われています。平和学の様々な考え方を紹介します。そのうえで現在のSDGsについて考えてみましょう。
-
「推し」から考えるマーケティング入門 (高木 啓介)
皆さんには「推し」がいるでしょうか?生活の中に「推し」がいると幸せ度が高まるなどとも言われていますが、実は「推し」を考えていくことはビジネスにおけるマーケティングを考えていくことにも繋がります。「推し」を考えながらビジネスにおけるマーケティングを楽しく学んでいきましょう。
-
「起業」って何?―ビジネスアイデアを創造する― (高木 啓介)
皆さんの身の回りの何気ない不満や課題を発見し、それに対する解決策を考えることは、実はビジネスアイデアを創り上げていくことです。ワークショップを通じて、起業というキャリアの選択肢が少し身近になるようなきっかけを提供します。
-
廃棄物は社会を映す鏡~循環型社会形成における廃棄物処理の役割~ (宮本 加奈)
初めに、廃棄物処理における昔(江戸時代)と現代社会との違いを紹介する。経済発展とともに変化してきた廃棄物処理の歴史に触れ、現代社会における廃棄物処理のシステムや法整備についてかいつまんで説明する。そして、廃棄物処理が果たす役割について、災害廃棄物処理の事例から説明し、その重要性について理解を促す。次に、廃棄物処理における実情をスライドを通して見てもらいながら、問題や課題を紹介し(例えば、問題や課題については、食品ロス、不法投棄や処理費用の増加による財政の圧迫、自然破壊(汚染や二酸化炭素の排出等))、解決策について議論してもらう(4Rの取組や関係各所の連携・支援の重要性を紹介)。最後に、SDGsを取り上げ、持続可能な開発の中で廃棄物処理の問題解決が必要不可欠であることを紹介し、豊かな社会を実現するために、廃棄物処理について理解することのメリットを感じてもらう。
-
夢を叶える目標の立て方とは? (村上 宏樹)
皆さんには、叶えたい夢や達成したい目標はありますか? 誰もが一度は目標を考えて計画的に行動しようとしたことがあると思います。 それでは、その目標が達成できた場合とできなかった場合の違いはなんでしょうか? 本授業では、目標が人間の行動に与える仕組みを学びながら、行動に有効に働く目標の立て方を学んでいきます。
出張授業・学校見学のお申込みについて
金城大学入試広報部まで、お電話(076-276-5175)もしくはメール([email protected])にて以下の項目をお知らせください。
- 高等学校名
- 対象学年・人数
- ご希望の日時・内容
- ご担当者氏名
- ご連絡先(電話番号・メールアドレス)
金城大学入試広報部
〒924-8511 石川県白山市笠間町1200番地(笠間キャンパス内)TEL:076-276-5175(直通) フリーダイヤル:0120-276-150
FAX:076-275-4316
E-mail: [email protected]
平日9:00~17:00 土曜9:00~14:00