人間社会科学部
社会福祉学科
教員紹介
-
奥田 裕紀(おくだ ひろき)
職位 特任教授
学位 文学修士
メッセージ
発達・心理に関する学習・研究は、様々な領域を含んだ幅広いものです。自分自身で事実を確かめながら、学ぶことが大切です。
学歴 |
出身大学 名古屋大学 文学部 (心理学専攻課程) 卒業 出身大学院 金沢大学大学院 文学研究科(専門分野心理学)修了 |
---|---|
資格 |
中学校教諭一級普通免許状 高等学校教諭一級普通免許状 |
職歴 |
東京都神経科学総合研究所 医学心理学研究室 金城短期大学 幼児教育学科 金城大学 社会福祉学部 金城大学 医療健康学部 |
専門分野 | 心理学・発達心理学および学際的研究 |
研究テーマ | 発達・心理・認知・健康等に関する研究 |
主な著書・論文 |
人間行動の科学 -心理学-(学術図書出版社、共著) 心理から教育へ(ナカニシヤ出版、共著) 新・乳幼児発達心理学(みらい、共著) 新・高齢者の心理(みらい、共著) 改訂 新・障害者の心理(みらい、共著) 高齢者のための心理学(教育情報出版社、共著)など |
所属学会 | 日本心理学会、日本教育心理学、日本発達心理学会、北陸心理学会、日本知能情報ファジィ学会等 など |
主な担当授業科目 |
心理学、発達心理学、教育心理学 高齢者の心理・障害者の心理等 人間発達学 など |
主な社会活動 |
北陸心理学会 理事 日本知能情報ファジィ学会ソフトサイエンス部会役員 など |
他教職員から見た 奥田教授 |
一見、気難しそうで、近寄るなオーラを漂わせているかのように感じますが、話してみるとそうでもありません。面白い会話を楽しめます。 研究室を空けがちで忙しそうですが、出張に行くと、ときどきお土産をくれたりします。 |